自己肯定感で乗り切りました
あなたにとって、どんな予備校でしたか?
気持ちが落ちた時や上手く課題が出来なかった時、聖母のようなハグをしていただいた事がとても嬉しかったです。講師によっては制作時の取り組み方など指導の内容が違うので、良い所取りで私に合った取り組み方を考え受験対策しました。個別の制作課題では、時間をかけ自分と向き合い制作出来たので、作品の方向性が定まり、好きな雰囲気や構図の追及が出来て良かったです。誰かが決めた訳でなく、私は浪人し、アオビでは他の人より多くの課題制作に取り組みました。そのような受験生活を通じ、あくまで自分の選んだ道、自分の人生と思いを深め、自分で考える力が身についたと思います。アオビでの制作環境は、なんの不満もなく快適でした。デザイン書籍やデザインに関係なさそうで後々意外と為になる外国の本や、とても昔の本から最新の本まで幅広く置いてありました。アオビの友人は一緒に合格する仲間ではなく、合格を目指す同士でもなく、ライバルという認識が一番良いと感じました。倒すべきレベルの高い存在だと認識することで、より高みを目指せられました。
受験モードにスイッチが入ったのはいつ頃?
現役の時は受験まであと何日なのか意識し、いつまでにこれくらい出来るようになりたいと計画を立ててました。浪人の時は一枚一枚の制作で最大限に成長する事を意識していました。日々の習慣としては泣くこと、辛いことを話すこと、好きな音楽を聴くこと。余計な思考、杞憂が遮断されます。浪人して作品制作数も多いので、同じ教室の高3生の絵を見ては、私の方が勝っていると自信をつけて良い気分で制作出来ました。受験ではアオビでやったデザインそのままで挑みました。
これから受験をめざす後輩たちへ
講師の指導は必勝法ではなく自分なりの解釈も大事です。色々な講師の意見に耳を傾けると自分なりの方向性が見えてきます。どの様なデザインをしたいのか、どの様な雰囲気が好きなのか、自分のホームが分からなければ、良い制作には結びつきません。好きと思える作品をストックしまくる事をお勧めします。