無料体験随時受付中! 青葉台駅から徒歩2分 芸大・美大受験予備校
■高1・2生コースは5月から開始します。 ■高1・2生個別コースは4月から開始します。
将来の受験に備えての対策コースです。合否に大きく影響し、そして得点差の大きい英語の授業を無理のないペースで毎週1回行います。学力に応じて、2クラス編成になっています。基礎のレベルから受験のレベルまできめ細かい授業を行っていきます。
クラス授業と異なり、生徒個々の希望に応じた学習内容を、それぞれにあったペースで進めることが可能です。まさに講師との二人三脚の授業、講師が悲鳴をあげるほど、積極的に質問を投げかけて下さい。主役は“あなた”です。
5月からの授業に備え、週1日80分間の準備講座を4月に設置します。美大入試では、以前にも増して学科分野が重視される昨今、遅くとも2年の夏期には本格的に受験勉強を始めなければ、その先にはかなり厳しい状況が待ち受けています。個々の生徒が、事前に受験に対する意識をもち、受験勉強の具体的な進め方、また英文の読み方の基礎を学ぶことによって、3年の春には、受験生として健全なスタートを切り、合格の可能性を高めることを当学院は目指しています。「学科は3年生になってから…」との言葉を耳にすることがありますが、実技との両立という厳しい現実のなかで現役合格はそれほど簡単なことでないのです。一歩、先に踏み出してください。
1
学
期
入試問題は長文総合問題が主流であり、早い時期から読解力をつけることが不可欠です。受験学年の4月の段階でそれ相応の力を持って臨むことが合格への条件の一つです。英文を(単)語単位で読んでいませんか?将来正しい英文理解が不可能になる恐れがあります。文型や句・節の解説を基礎レベルから丁寧に解説し、読み方の基本を学びます。
夏
期
1学期で学んだ知識を活用して、実際に英文に触れながら句や節の理解をより確実なものにします。また、英文のなかで頻繁に用いられる基本構文のいくつかを習得し読解力の幅を広げます。
2
学
期
より難度の高い英文を素材として、句・節に注目しながら、読解力をさらに高めていきます。英文には、特殊構文もよく用いられます。形や意味を理解し、実戦的な英文にも対応できるだけの力の習得を目指します。同時に、単語力の強化も行います。入試に必要な単語数はかなり多くなります。遅くともこの時期から単語をマスターする要領を身につけておくことは不可欠です。
冬
期
かなり高レベルの文構造を持った英文にチャレンジします。自らが文構造を考え、理解し、内容把握にいたる過程を体験します。こうした考えられる力が応用力につながっていきます。
3
学
期
基礎科としての1年間の仕上げの時期であると同時に、受験学年としていいスタートを切るための備えの時期でもあります。いいスタートがきれれば、当然思い通りの結果が得られる可能性もうんと高まります。2年次での学習への取り組みが入試の合否に多大な影響をもつことは言うまでもありません。これまでに習得した語彙力・構文力・読解力を駆使し、共通テストや美大の過去問にもトライし成長の証しを実感してください。
*英語ー単語・熟語の確認テスト(毎回実施)